Power BI Desktopは無料でダウンロードできます。この記事では、公式サイト版とMicrosoft Store版の2通りの手順を、初心者にもわかりやすく解説します。
1. はじめに

Power BIを使ってみたいけれど、どこからダウンロードすればいいの?
実は、Power BI Desktopは無料でダウンロードできるんです。しかもMicrosoft Storeを使えば、数クリックで簡単にインストールできます。
この記事では、初心者の方でも迷わず進められるように、Power BI Desktopのダウンロード方法を2通り(公式サイト版・Microsoft Store版)ご紹介します。これを読めば、すぐにPower BIを始められますよ!
2. Power BIには2種類ある
「Power BIを使ってみよう!」と思っても、「どれを使えばいいの?」と迷ってしまう方も多いと思います。実はPower BIには大きく分けて2種類あります。
- Power BI Desktop:無料で使えるWindows用アプリ。パソコンにインストールしてレポートを作成できます。
- Power BI Service:クラウド上でレポートを共有できるサービス。有料プランが必要です。
今回ご紹介するのは、無料で使えるPower BI Desktopのダウンロード方法です。まずはDesktopをインストールして、手元で実際に使用してみて操作に慣れることがお勧めです。
3. Power BI Desktopのダウンロード方法
Power BI Desktopを入手する方法は大きく2つあります。どちらを選んでもOKですが、初心者の方にはアップデートが自動で行われるMicrosoft Store版がおすすめです。
方法①:Microsoft公式サイトからダウンロード
こちらは昔からの標準的な方法です。自分で更新を管理したい方には向いています。
- Microsoft公式のダウンロードページを開く
- 「ダウンロード」ボタンをクリック
- ダウンロードされたインストーラーを開き、画面の指示に従ってインストール


方法②:Microsoft Storeからダウンロード(おすすめ)
- スタートメニューからWindowsのMicrosoft Storeを開く
- 検索窓に「Power BI Desktop」と入力
- 表示された「Power BI Desktop」をクリック
- 「インストール」ボタンを押すと自動的にインストールが開始




Store版はアップデートが自動で反映されるので、管理がとてもラク。初心者や普段からWindowsを使っている方はこちらがおすすめです。
ダウンロード完了後
上記手順でダウンロードが完了すると、以下のような画面が開けるようになります。

頻繁に使用するのであればタスクバーにピン留めしておくと便利です。

4. Power BI Desktopをダウンロードするときの注意点
- Windows専用:Power BI DesktopはWindows用のアプリです。Macには公式対応していないので注意してください。
- 無料で使える:Power BI Desktop自体は無料で利用できます。レポート作成やデータ分析も問題なくできます。
- 共有には有料プランが必要:作成したレポートをチームと共有したい場合は、クラウド版の「Power BI Service(有料プラン)」が必要です。
まずは無料のPower BI Desktopで操作に慣れてから、必要に応じて有料プランを検討するのがおすすめです。
5. まとめ
Power BIを始める第一歩は、Power BI Desktopを無料でダウンロードすることです。以下の2つの方法のうち、使いやすい方を選べばOK。
- Microsoft公式サイトから入手する方法
- Microsoft Storeから入手する方法(初心者にはこちらがおすすめ)
どちらも数クリックで簡単にインストールできます。

次回は「Power BIの基本的な画面構成」について解説する予定です。インストールが完了したら、ぜひそちらもチェックしてみてくださいね!